044-400-2204
〒210-0825 神奈川県川崎市川崎区出来野3-1
営業時間/9:00~17:00 定休日/日曜・祝日
築歴30年を越えたお宅のあれこれ作業の様子です①
今日は川崎市から多摩川を渡ってすぐの世田谷区の戸建で2階を長い間賃貸で貸している方で、貸していた方が先日出ることが決まってそのタイミングでクリーニングとリペア補修とフローリングワックスの剥離とコーティングをすることになった時の様子をご紹介します。
今回はいろいろあったリペア補修のうち床の様子のご紹介なのですが、さすがに長い間住んでいただけあって傷みも多くてあちこち入れると20カ所以上はあったと思います。
フローリングの床は日焼けや椅子を押したり引いたりしてできてしまうような傷みがふだんのお問い合わせでも多いのですが、今回は日焼けよりもダイニングテーブルで一緒に置いていた椅子の下がだいぶ傷んでしまっていたところの損傷がひどくて、その箇所のリペア補修をメインでおこなってきました。 今回はこれ以外にも窓枠や室内のドアのリペア補修のご依頼もあったのでそれはまた次回ご紹介します。
さっそくですが、フローリングの床に直接テーブルを置いて椅子も一緒に置くているお宅も多いと思うのですが、使う回数がとても多いのでどうしても傷んでしまうものです。 最初は少しずつ傷みだした時はあまり気にならなかったのが、何かのはずみでささくれのようになったのがどんどん大きくなってしまった方は多いのではないでしょうか?
そういう時にホームセンターなどで販売している補修キットなどを購入して試したことがある方も中にいらっしゃると思います。。 でもそれで満足できる仕上りになったという方はほとんどいないような気がしています。
理由はいろいろあるのですが、まずは床の色に合ったとおりに仕上がってくれないのが1番だと感じています。
そしてそれは当然と言えることだと思っています。
ちなみにフローリングは現在、色の種類はもちろんですがそれ以上に模様がさまざまでその種類まで入れると数えきれないくらいの種類になるはずです。 そしてその雰囲気を市販されているキットだけで補う事ができるとは思えないからです。
という事もあってフローリングの補修は簡単そうで実は奥が深いという話でした。
今まで何度もここで事例はご紹介していますが、前回と全く同じというケースはなかったと言えます。 色は似ていても症状が違ったり、似たような症状でも仕上げ方が違ったりとさまざまな理由で1つ1つの工程が変わってくるのでその時その時でやり方も変われば仕上げ方も変わってきます。 そのくらい繊細な作業なので、ここでご紹介している事例もよく見ていただくと同じものはないはずです。
その一例を【フォンテの補修111】フローリング(床) リペア補修でご紹介しています。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社フォンテ
【住所】 〒210-0825 神奈川県川崎市川崎区出来野3-1
【電話番号】 044-400-2204 【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 日曜・祝日
20/10/29
20/10/20
20/10/15
Top
今日は川崎市から多摩川を渡ってすぐの世田谷区の戸建で2階を長い間賃貸で貸している方で、貸していた方が先日出ることが決まってそのタイミングでクリーニングとリペア補修とフローリングワックスの剥離とコーティングをすることになった時の様子をご紹介します。
今回はいろいろあったリペア補修のうち床の様子のご紹介なのですが、さすがに長い間住んでいただけあって傷みも多くてあちこち入れると20カ所以上はあったと思います。
フローリングの床は日焼けや椅子を押したり引いたりしてできてしまうような傷みがふだんのお問い合わせでも多いのですが、今回は日焼けよりもダイニングテーブルで一緒に置いていた椅子の下がだいぶ傷んでしまっていたところの損傷がひどくて、その箇所のリペア補修をメインでおこなってきました。
今回はこれ以外にも窓枠や室内のドアのリペア補修のご依頼もあったのでそれはまた次回ご紹介します。
さっそくですが、フローリングの床に直接テーブルを置いて椅子も一緒に置くているお宅も多いと思うのですが、使う回数がとても多いのでどうしても傷んでしまうものです。
最初は少しずつ傷みだした時はあまり気にならなかったのが、何かのはずみでささくれのようになったのがどんどん大きくなってしまった方は多いのではないでしょうか?
そういう時にホームセンターなどで販売している補修キットなどを購入して試したことがある方も中にいらっしゃると思います。。
でもそれで満足できる仕上りになったという方はほとんどいないような気がしています。
理由はいろいろあるのですが、まずは床の色に合ったとおりに仕上がってくれないのが1番だと感じています。
そしてそれは当然と言えることだと思っています。
ちなみにフローリングは現在、色の種類はもちろんですがそれ以上に模様がさまざまでその種類まで入れると数えきれないくらいの種類になるはずです。
そしてその雰囲気を市販されているキットだけで補う事ができるとは思えないからです。
という事もあってフローリングの補修は簡単そうで実は奥が深いという話でした。
今まで何度もここで事例はご紹介していますが、前回と全く同じというケースはなかったと言えます。
色は似ていても症状が違ったり、似たような症状でも仕上げ方が違ったりとさまざまな理由で1つ1つの工程が変わってくるのでその時その時でやり方も変われば仕上げ方も変わってきます。
そのくらい繊細な作業なので、ここでご紹介している事例もよく見ていただくと同じものはないはずです。
その一例を【フォンテの補修111】フローリング(床) リペア補修でご紹介しています。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社フォンテ
【住所】
〒210-0825
神奈川県川崎市川崎区出来野3-1
【電話番号】
044-400-2204
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
日曜・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■